八郎潟という最高の湖-八郎潟攻略シリーズ・アフター回復期に有効なルアー編

八郎潟情報
スポンサーリンク

八郎潟を攻略

 

前回はアフタースポーンから回復して夏になる前までの時期のバスの探し方や考え方について解説しましたが、今回はその時期のバスに有効なルアーをご紹介いたします。今回ももちろん私が実際に使っていた一軍ルアーをご紹介いたしますので参考にしていただけたらと思います。

 

前回の記事をまだ読んでいないという方は下のリンクよりご覧ください。

八郎潟という最高の湖-八郎潟攻略シリーズ・春から夏へ~初夏編
八郎潟を攻略前回はアフター(ポスト)スポーニング期の攻略法として、実際にどういったポイントでどんなルアーを使用するの

 

スポンサーリンク

アフタースポーンから回復したバスに有効なルアー

 

まずはおさらいだけど

アフタースポーンから回復したバスは何をメインに食べているか覚えている?

アフターのバスは動きの遅い甲殻類などをメインに捕食していて、回復すると、泳ぎ回って小魚などのベイトフィッシュを捕食し始めるんだよね。

その通り!

水温的にも動きやすい時期だからかなり行動的になっているからメインは小魚を捕食していると思ってOK!

じゃあこの時期に使うルアーはそんなベイトフィッシュを意識したものが効果的ってこと?

その通り!

縦の釣りから横の釣りにってこと!

縦の釣り?横の釣り?

アフターの時期は縦の釣り=フォールの釣りなんかに反応が良くて、横に動くルアーに反応しきれていなかったんだけど

回復してくると逆に横の釣り=巻物などの釣りに反応が良くなるんだ!

なるほどー

巻いて釣れる楽しい時期がまた来たんだね!

そういうこと!

スポーニングが始まってから終わって回復するまでは巻いて釣るのは難しい…と言うより効率的ではないからね。

 

おススメハードルアー

エバーグリーン ワイルドハンチ

八郎潟ではかなり実績の高いルアーで私も好きで使っていたのがワイルドハンチで、このルアーは潜行深度が1.2~1.6mなので八郎潟においては非常に使い勝手がいいルアーです。

 

 

ジャクソン フローシャッド

シーズンを通して釣れるフローシャッドですが、唯一釣れないタイミングがスポーニング期でしたが、そのスポーニングが終わってからは再び釣れ始めます。

上記のワイルドハンチでとフローシャッドをローテーションすることで効率的に攻略できますのでお試しください。

風が強くてフローシャッドがキャストしづらい時にはワイルドハンチかフローシャッド クランキンスペックを使うのがおススメです。

 

 

 

 

 

ゲーリー ジャンボバズ

この時期はバズベイトに反応が良くなります。アフターの時期はフロッグの方が良いのですが、回復してくると早い動きにも反応できるためバズベイトの方が効率よくスピーディーに釣っていくことが出来ます。

ジャンボバズについては…バズベイト=ジャンボバズの方がかなり多いと思いますので特に説明はいらないと思いますの省略します。

まだバズベイトを買ったことが無い、釣ったことが無い方はジャンボバズから始めると良いですよ。

 



おススメワーム

 

ジャクソン バレッジスイマー+サワムラ ワンナップシャッド

ワンナップシャッドを単体で使うこともあるのですが、すり抜け重視でバレッジスイマーをセットして使う場合もあり、状況に合わせて使用すると良いでしょう。

バレッジスイマーに関しては使えば直ぐに分かるのですが、びっくりするほど根掛かりせずにすり抜けてきますので、リップラップやレイダウン周り等の根掛かりが気になるポイントで非常に効果的ですのでお試しください。

 


ゲーリー 4”スイムセンコー

スイムセンコーはシャッドテール系ワームの中でも波動が強い部類ではないのですが、その強過ぎず弱すぎない波動が非常に有効です。基本的には3.5g~7gのバレットシンカーを付けてのただ巻きで、リトリーブのレンジとスピードをシンカーのウエイトで調整しながら使います。

当時の私は使用していませんでしたが、ハートテールとの使い分けが出来れば釣果UPすると思いますので、波動の強さやリトリーブスピードなどをしっかり考えてみるといいでしょう。

 

まとめ

今回ご紹介したアフター回復の時期は割と釣りやすいタイミングの一つだと思いますので前回解説した内容を理解していれば良い釣りが出来ると思います。

その上で今回ご紹介したルアーをバスのレンジにしっかり合わせることを意識してしよすることが出来れば更に釣果が期待できますので是非参考にしていただけたらと思います。

 

次回は八郎潟では結構釣りづらくなる夏の攻略法をご紹介いたしますのでお楽しみに。

コメント