八郎潟という最高の湖-八郎潟攻略シリーズ・実は釣りやすい真夏編

八郎潟情報
スポンサーリンク

八郎潟を攻略

 

前回は真夏のアオコを攻略する方法を解説しましたが、今回は、その際に有効なルアーをご紹介していこうと思いましたが…その前に前回の記事に加えて、本当は厳しいようでそうではない!考え方次第では釣りやすいですよ。という内容で解説していこうと思います。

 

八郎潟という最高の湖-八郎潟攻略シリーズ・真夏編
八郎潟を攻略 今回は真夏の八郎潟の攻略法をお伝えしたいと思います。夏の八郎潟と言えば【アオコ】ですよね(笑)。ア

 

真夏の八郎潟の攻略思考法

 

真夏はシーズンを通してもかなり釣りづらいだけではなく、釣り人側も暑くて辛い時期でもありますので、出来るだけ無駄をなくして効率的に攻略したいところですよね!?

 

前回の記事でもご紹介した通り、真夏の八郎潟はアオコだらけでいったい何処で釣りをしたらいいのやら…迷路に迷い込んでしまう方も多いのではないでしょうか?(前回の記事を理解して実行すればそうはならないはずですが)

 

八郎潟は冬のオフシーズンがあるので春から秋までがシーズンだとすると、早春と晩秋の低水温期はとても釣りづらいですよね?

 

その期間はあまり釣れないので釣りをする人自体も減るのですが、そんな中でもノーフィッシュ覚悟で釣りに行く方もいます。

 

そんな早春と晩秋はノーフィッシュ、いわゆる「ボウズ」になる可能性が非常に高いですし、釣り人側もそれは理解していると思いますが、実は真夏も同じように「ボウズ」の可能性が高くなります。

 

 

一匹の価値がグッと上昇しているのですが、これは意外と理解されていないため、ノーフィッシュになる可能性を頭に入れていない方は「あれ?今日は厳しいなぁ」のまま一日が終わってしまいます。

 

初めから早春や晩秋のころのようにノーフィッシュの可能性もあるという事を理解していれば集中力も違ってくるのではないでしょうか?そうなると使うルアーも違うし、入るポイントも厳選するはずです。

 

ちょっとした違いなのですが、その意識の差が釣果にも繋がってくるのが真夏の八郎潟です。

特にボートで釣りをする人に多いので気を付けましょう。真夏はどうしても水が良くて涼しい水路に多くのバスが入るので、こうなるとオカッパリの方が圧倒的に釣りやすくなります。

 

ちなみに、ボートで無理やり水路に入る方もいるようですが私は理解不能です。そんなに水路で釣りがしたければオカッパリすればいいのに…

広大な湖を走り回ってポイントを探すのが八郎潟の醍醐味なのにオカッパリアングラーの邪魔をしてまで水路で釣りをするなんて、ボートがもったいないし、そういった価値観であること自体ももったいないと思います。

 

 

話が逸れましたが、このままでは真夏の八郎潟は釣れない湖に感じてしまうので考え方を変えていきたいと思います。

 

実は釣りやすいのが真夏!

 

今までの話をまとめてみると下記の様な感じですね。

 

・暑くて釣りづらい。
・アオコがあるから釣りづらい。
・水路のような条件の良いところ以外釣りづらい。

 

夏は良い事無いじゃん!

って思ってない?

これまでの話を聞くとそう思っちゃうよ~

実は考え方次第で

釣りやすいって解説したアフター回復の時期より夏の方が釣りやすくなるんだよ!

えっ!?

なにそれ?どういうこと?どういうこと?

アフタースポーンから回復したバス達は泳ぎ回ってベイトフィッシュを捕食するって解説したよね?

うん!

バスにとっても適水温の時期だし、梅雨時期と重なる場合はローライトで更に元気に泳いで喰う!

強烈なファイトが楽しめる時期でしょ?

そうなんだけど

よく考えてごらん。

ん?

バスはストラクチャーに付いたり地形変化に付いたりしているから釣りやすいんだよね?

あっ!

そう!泳ぎ回ってベイトフィッシュを喰っていると、いっけん釣りやすそうに見えるんだけど、食わせるポイントが絞り込みにくくなっているんだよ

なるほど!

巻きモノが有効というだけでなく、巻きモノの方が効率的にバスにアプローチ出来る時期ってことだね!

エリアは絞り込めるけどピンポイントでは絞り込めないから喰わせるイメージが作りづらいとも言えるんだ。

じゃあ真夏は?

あっ!

もう分かったと思うけど

かなり絞り込みやすいよね?

バスにとって居心地がいいところがすごく絞られてくるし

条件が分かりやすいからピンポイントで探せて喰わせるイメージも作りやすい!

つまり

真夏=バスを見つけやすい

という事になるよね!

考え方次第で難しくもなるし

簡単にもなるのは面白いね

真夏のバスはポイントが絞り込みやすくなるから、そのあとはどんなルアーで釣っていくかが重要だよ。

居るけど喰わないバスを攻略すればノーフィッシュなんて心配しなくて大丈夫!

おまけ

今回の記事では実は真夏は考え方次第では難しくないという事をお伝えしましたが、実際に私が真夏に八郎潟のどのポイントで釣りをしていたのかをご紹介いたします。

【真夏のおすすめポイント:東部承水路~残存湖】
・東部承水路東岸STC北側にある1つ目の水門
・東部承水路アシ島北東部にある2つの水門
・大潟橋北側漁港の北にある1つ目の水門と2つ目の水門
・大潟橋南側漁港の南にある2つ目の水門
・第一ポンプ
・馬場目川河口
・第二ポンプ~第三ポンプストレッチ
・井川
・東部承水路西岸大潟橋北側~STC対岸までのストレッチ

基本的に水が動いているか、動きやすいエリア・ポイントがメインになりますので、真夏の八郎潟攻略の参考にしてみてください。

 

 

コメント