バス釣りにおける PEラインのメリットと デメリットを解説

タックル
スポンサーリンク

PEラインとは

 

PEラインはバス釣りの場合、その特徴(メリット)を理解して使用することで非常に有効なラインとなる一方で、デメリットも理解しないとストレスの原因となってしまうので、これからPEラインにチャレンジしようと考えている方はこの記事を読んで基本的なメリット・デメリットを理解してから使用するといいでしょう。

 

スポンサーリンク

バス釣りでのPEラインのメリット・デメリット

 

【メリット】

★伸び率が非常に低い
★感度抜群
★比重が低い(浮く・漂う)
★強度が高い
★劣化しづらい

 

【デメリット】

▲耐摩耗性が低い(根ズレに弱い)
▲風・波の影響を受けやすい
▲コシが無い=扱いづらい

▲浮く(漂う)
▲価格が高い

 

PEラインのメリット

 

伸び率が非常に低い・感度抜群

 

PEラインはナイロンやフロロカーボンに比べ伸び率が非常に低いという特徴があります。

伸び率が低いという事は感度が高いという事に繋がり、他のラインと比べるとPEラインはとても高感度のラインと言えます。

※PEラインは全く伸びないわけではなく若干は伸びます。

 

比重が低い(浮く・漂う)

 

PEラインの比重は0.97なので浮く~漂います(ナイロンラインは1.14。フロロカーボンラインは1.78)。

ラインが浮くという特徴をバス釣りで活かす場合は、浮くルアーを使用する場合に有効になります。虫系のルアーやフロッグを使用する場合にPEラインの浮くという特徴が有効になるので使用するアングラーが多くいます。

特にフロッグの場合は、ラインが浮くというだけではなく、伸縮率が低いという特徴も有効になり、フッキングミスが多くなるフロッグの釣りでもフッキングパワーのロスを減らすことが出来るため、ッキング率が上がるPEラインを使用します。

 

強度が高い・劣化しづらい

 

PEラインは他のラインと比べ強度が高い為、同じ強度のラインを使用する際に細く出来るのが特徴です。

 

例を挙げて見てみます。サンライン社のスーパーバスPEラインとマシンガンキャスト(ナイロンライン)を比べると。

 

 

バススーパーPEライン 12ポンド=1号

マシンガンキャスト  12ポンド=3号

 

このように単純にナイロンラインの3倍の強度があるという事と、同じ強度のラインで細いラインを使う事が出来ることも分かります。

細いラインを使い事出来るという事は、虫系の軽いルアーを使用する際には飛距離を出す為にも有効になるので、PEラインは虫系のルアーに向いているといえます。

 

劣化スピードについては、PEラインは吸水性が無いので吸水による劣化が無く、紫外線による劣化もないので強度劣化はしづらいラインです。

 

PEラインのデメリット

 

耐摩耗性が低い(根ズレに弱い)

 

PEラインは細い繊維を組み合わせて作られている為、キズが着きやすく根ズレに弱いのが特徴で、細いPEラインを使用している場合は岩などの硬いストラクチャーに擦れると簡単に切れてしまうので注意が必要です。

根ズレに弱いデメリットを解消するためにPEラインを使用する際にはリーダーを使います。バス釣りの場合は根ズレに強いフロロカーボンのリーダーをPEラインの先に結びます。

リーダーの長さは釣り場の状況によって変わります。PEラインがストラクチャー等に擦れないようにリーダーを使用するので、ラインが擦れると想定した長さの分だけリーダーを付けるといいでしょう。

元釣り具店スタッフとして最強だと思うリーダーはクレハ シーガーグランドマックスFXです。(おススメのリーダーについては別記事書きますので…)

 

風・波の影響を受けやすい/コシが無い=扱いづらい

 

PEラインは非常に柔らかくしなやかで、コシが無く非常に扱いづらいのがデメリットです。

まず、コシが無いので風が吹いている時などは風に流され、釣りをしていても水面に漂うラインは風と波の影響を受けるので非常に釣りがしづらくストレスに感じます。ラインメンディングに慣れた上級者でも強風下でのPEラインは扱いづらいラインです。

ライン自体にコシが無い為、ラインがロッドに絡みやすくもなり、気づかずに釣りをしているとロッドの破損に繋がってしまうので注意が必要です。

ナイロンやフロロカーボンと比べてライントラブルが多くなってしまう事と、リーダーを使用しないといけない事を考えると、ラインの扱いに慣れていないビギナーの方にはおすすめできないラインとも言えます。

 

浮く(漂う)・価格が高い

 

比重が低く浮くという事はメリットでも書きましたが、一方でデメリットにもなります。ルアーを沈めて使いたい時にはルアーが沈む抵抗となってしまう為、フォールスピードが遅くなります。更にラインが沈まないことにより、ルアーとラインが直線にならないため余分な糸ふけ出てしまいます。

しかし、PEラインの中には高比重の沈むPEラインもありますので、ルアーを沈めて使う場合には沈むPEラインを選ぶといいでしょう。

 

ちなみに、高比重のPEラインはメーカーによって様々な加工を施していますので、購入する際はどういった加工がされているか確認してみるといいでしょう。

例えばデュエル社の【アーマードF+】はPEをフロロで覆っています。簡単に言えばストロー状のフロロの中にPEラインが入っている感じです。

外側がフロロなので、耐摩耗性UPで摩擦抵抗軽減で飛距離UP、伸び率も減少しているので感度UP、フロロによってコシが出て扱いやすくなり、比重もUPするので沈みます。

このように普通のPEラインではなく、様々な加工がされたPEラインには多くのメリットがあります。

 

次に価格ですが、PEラインは一昔前まで高価なラインがほとんどでした。しかし、現在は低価格のPEラインも数多くあります。

PEラインは劣化がしづらいという特徴があるので、ライン表面のコーティングが剥がれて毛羽立ちが激しくっているという状態でなければ、他のラインより長持ちしますので多少高くてもコスパは悪くないと思います。

 

ナイロンラインの特徴(メリット・デメリット)
バス釣りで使うナイロンライン この記事では私が前職で釣り具店スタッフとして勤務していた際に、ライン担当をしていた頃
いまさら聞けない?バス釣りにおけるフロロカーボンラインの特徴【メリット・デメリット】とは?
フロロカーボンラインの特徴 バス釣りに使用するラインで、最も多く使われているのが【フロロカーボンライン】です。 

コメント