【元釣り具店スタッフ推薦!】バス釣りでおすすめのフロロラインと選び方

タックル
スポンサーリンク

フロロカーボンラインの選び方

 

フロロカーボンラインを選ぶ際に皆さんは何を優先して選んでいますか?

好みが分かれるフロロカーボンラインですが、多くの方が下記の様な特徴の中から優先順位を決めて好みのラインを選んでいるのではないでしょうか?

【価格】
【硬さ】
【柔らか・しなやかさ】
【強度】
【劣化スピード】

 

スポンサーリンク

おすすめのフロロカーボンラインはコレ!

【価格】

フロロカーボンラインのデメリットでもある価格ですが、出来るだけ高くない低価格のフロロカーボンラインを選びたい方は300m巻きなどのバルクライン(ボビン巻き)がおススメです。

ちなみに、低価格のフロロカーボンラインは原糸やコーティング等のレベルを落としているから低価格にできているので使用する際はお気を付けください。

 

おススメのバルクラインはコチラ!

多くのメーカーからバルクラインが発売されていますが、今回ご紹介している3つのラインは特におすすめです。

【クレハ社 シーガー フロロマイスター】は発売当初からとても人気のラインで、悪い評判は聞いたことが無いくらい良いラインです。

 

【デュエル社 TB300】はコスパ・品質共に良いのでおすすめです。

コスパが良い分頻繁に巻き替えられるので、バルクラインのデメリットであるコーティングの弱さを補う事が出来ると思います。

 

【ラインシステム社 オールバスFC】はバルクラインでありながら【完全並行巻き】です。

低価格のラインで並行巻きのラインはなかなか無いので、安くて並行巻きのラインを使いたいという方にはお勧めです。

 

 

 

【硬さ/柔らかさ・しなやかさ】

 

フロロカーボンラインは硬いのが特徴ですが、メーカーによってその硬さは異なります。各ラインメーカーは様々な特徴を持っているので、そういった事も頭に入れておくとライン選びが楽しくなると思いますよ。

 

硬めのラインが好きだという方におすすめなのは【サンライン社のシューター FCスナイパー】です。

FCスナイパーには通常のクリアラインに加えて、【FCスナイパー BMS AZAYAKA】というラインもラインナップされています。FCスナイパー BMS AZAYAKAはラインはサンライン社の強みであるバイトマーカーが着いたカラーラインなので、ラインを見て釣りをする場合におススメです。

 

ちなみに、サンライン社はラインに色を入れる技術が高度なので、非常に見やすい発色でありながら、色を入れることによるラインの強度ダウンが無く、色を入れることで若干柔らかくなっているようです(サンライン営業さん談)

 

 

逆に柔らかく、しなやかなフロロカーボンラインを使いたいという方におすすめなのは【クレハ社のシーガーR18フロロリミテッド】がおススメです。

このシーガーR18フロロリミテッドは他ラインメーカーが認めるほどの素晴らしいラインで、柔らかさだけでなく強度も兼ね備えているのでとても良いラインです。

 

 
【強度/劣化スピード】

 

強度が高いという事はラインの元になる原糸が高品質なものを使っていて、ライン表面のコーティングが何重にも施されています。

コーティングがしっかりしたラインはキズが付きづらくなるので劣化のスピードも遅くなります。

 

つまり、高強度でコーティングがしっかりしているラインは必然的に高価となってしまします。

 

※ルアーメーカーから出ているラインは良いラインだから高価とは限らず、OEMで他のラインメーカーで作っている為、割高になっている事が多いです。

 

いまさら聞けない?バス釣りにおけるフロロカーボンラインの特徴【メリット・デメリット】とは?
フロロカーボンラインの特徴 バス釣りに使用するラインで、最も多く使われているのが【フロロカーボンライン】です。 
【バス釣りで使うリーダーランキングTOP5】
バス釣りで使うリーダーのおすすめは? この記事ではバス釣りで使うリーダーのおすすめをランキング形式でご紹介していき