【バス釣り上達法】引き出しを増やして釣りの幅を広げよう

バス釣り上達法
スポンサーリンク

【バス釣り上達法】引き出しを増やして釣りの幅を広げよう

 

バス釣りはその日の状況に合わせてルアーをセレクトしていきますが、知識や経験が豊富なバス釣りが上手い人達は状況を見極め、状況変化に合わせて適材適所でルアーのタイプやカラーをローテーションしていきます。

 

いわゆる【引き出しが多い】というやつですね。

 

 

バス釣りの場合は引き出しが少ない為その時の状況に合わせることが出来ずに釣れないという人もいます。

さらに、引き出しが少ないことは理解しているもののその手持ちの引き出し自体の精度が低すぎてもバスを釣る事が難しくなってしまいます。

 

 

スポンサーリンク

引き出しを増やそう

そもそも引き出しを増やすということは、得意な釣りを増やすことにも繋がってきます。

そこから様々なリグやルアーの特性を知っていき適材適所に使いこなせるようになるとどんどん引き出しが増えてきて釣りの幅が増えたと実感することになるでしょう。

 

引き出しの中身を整理しよう

 

まずは、あなたが持っている引き出しの中で、【あなたにとって柱となる引き出しを作っていきます。】

 

みなさん考えてみてください。

あなたはどのルアーのどんな釣り方で魚を釣ることが多いですか?

そのルアーのその釣り方はどんな状況でもある程度の釣果が得られますか?

 

そうは言っても、バス釣りの場合はどんな状況でも釣れる釣り方は無いので、釣れない時に頼れるルアーや釣り方が有るかが重要になってきます。

皆さんはそんなルアーや釣り方ありますか?

 

 

例えば、スピナーベイトが好きな人が居るとします。その人は釣りに行けばまずスピナーベイトを投げますが、釣れなくなると4”ヤマセンコーのノーシンカーを投げます。それでも釣れないと、スピニングで2”ヤマセンコーを投げます。

このように、どんどんフィネスな釣りになっていく人が多いと思いますが、この場合に重要になってくるのが2”ヤマセンコーの釣りが得意か?という事です。

 

得意ならOKですが、得意ではないけれどルアーを小さくすればとりあえず釣れると思ってやっている場合は、ルアーの力で釣っているだけで釣ったというより釣れたという感じ…これではその後の釣りに繋がりません。

 

得意な釣りを作る必要性

 

上記の様にどんどん釣りがフィネスになっていくことは問題ありませんがその時に【最終的にこの釣りで釣れなかったら今日は釣れない!】と言える釣りを確立させることが大切です。

最終的に頼る事が出来る釣りが有ることによって、その釣りで釣ったバスから様々な情報が得られその後の展開がいろいろと広がっていくのでの柱となる引き出し(釣り)を作ることから始めるのが大切です。

 

最もバスが簡単に釣れるリグ

 

それでは、どうやって得意な釣りを作っていくのか?

具体的なものを挙げると、簡単なのは【ダウンショットリグやネコリグ】です。

 

ノーシンカーも良く釣れるリグなのですが、風が強い場合や水深が深い場所では扱いづらいので、シンカーの重さで調整できるダウンショットなどのリグが良いでしょう。

なぜダウンショットとネコリグがおススメかと言うと、これらのリグは基本的にシェイクをしてルアーを動かし、様々なレンジで操作が可能だという事です。

 

まず、シェイクについてですが、実はかなり奥が深い技術で多くの釣り方に応用できる技術でもある為、バス釣りをしている方のほとんどがマスターすべき技術でしょう。

しかし、【たかがシェイク、そんなの簡単だ】と思っている方も多いと思いますが、実はちゃんとシェイクが出来ている方の方が少ないのが現実です!

ほとんどの方はシェイクの本質を分かっていないので、私のガイドでは基本的な原理と、魚を釣る為のシェイクをレクチャーしています。

 

次に、様々なレンジで操作が可能だという事ですが、両リグとも基本的にはボトム付近で使用しますが、場合によってはミドストのように使用して中層のバスを攻略する事にも使えるので抜群の汎用性があります。

リグを変えずにバスのレンジや状況に合わせて、ルアーを通すレンジを変えられるという事です。

 

最も簡単にバスが釣れるリグをマスターする方法

 

上記したようにダウンショットとネコリグがおススメなのですが、これらのリグは非常に良く釣れるリグです(シェイク出来れば)。

これらをマスターするにはどうすればいいのかと言うと、とにかく投げまくるしかありません。

とにかく釣りに行って同じリグを投げる事が上達法なのですが、それでは飽きてしまいますよね…

それでも飽きずにできる方は1シーズンこのリグだけを投げまくることで、リグの特性だけではなくリグに合ったルアーの種類や特徴などが分かりかなり多くの事が身につくでしょう!

 

1シーズン同じリグだけを投げ続けることは現実的では無いのでそんな場合は、いつもダウンショットかネコリグを持っていき、ルアーローテーションの中に頻繁に組み込むといいですね。

 

引き出しを増やすにはどうしたらいいのか?

 

ダウンショットやネコリグをマスターしたら引き出しを増やすことは簡単です。

なぜなら、ダウンショットやネコリグをマスターするまでの期間に多くのバスを釣っているはずで、それと共に様々な動作がしっかり身についているはずです。

 

ルアーの操作方法やラインの捌き方、ルアーを通すコースなどが見えてきているので、新たに覚えようとしている釣りのイメージが付きやすく、理解度は格段に上がっています。

その為、初めてやった釣り方や、初めて使ったルアー、今まで苦手だった釣り方でも釣果が出やすく自分のモノ(引き出し)になっていきます。

 

もし新しく覚えたい釣りや初めて使ったルアーで釣果が出なくても、柱となるダウンショットやネコリグ等で実際に釣ってみてパターンを構築していけばそのルアーや釣り方が今の状況で有効なのか?が分かるので次につながるという事です。

 

【例えば】

21gのフットボールジグでボトムをずる引きするものの反応がない状況で…次に1.8gのダウンショットを使用するとフォール中にバイトがありました。

この場合推測されるのは、①ボトムでエサを喰っていない②バスが何らかの影響で浮いている③ベイトフィッシュを捕食している?などです。この状況であなたならどうやって釣りますか?

フットボールジグのフォールスピードを遅くして釣ることも出来ますし、中層をより効率よく釣るルアーは何かを考えることも出来ます。

ここで【引き出しの数が釣れるバスの数になってくる】という事です。

 

柱となる釣りが有るからこそ次の展開が見えてくるし、様々な予測や想像が出来ることで必然と引き出しの数がどんどん増えていくのです。

 

【バス釣り上達法】釣り大会に参加してみよう!
【バス釣り上達法】釣り大会に参加してみよう! 今回ご紹介するバス釣り上達法は前回のご紹介したバス釣り上達法の【自分
【バス釣り上達法】自分よりも上手い人と釣りをしよう
【バス釣り上達法】自分よりも上手い人と釣りをしよう 今回ご紹介するバス釣りの上達法は【自分よりも上手い人と釣りをし

コメント