無駄遣いを減らすタックル購入法その3

タックル
スポンサーリンク

新しいタックルを買おう

前回は失敗しないタックル選びと言う事を書きましたが、今回はその続きです。

スポンサーリンク

インプレの裏を読む

前回も書いたようにインプレのネガティブな評価は気を付けた方が良いです。初めに理由を言いますと「書いている人の実力が不明」「書いている人のスタイルが不明」だからです。

例えば、前回書いたようにロッドが折れるという事に対して、ロッドの本当の扱い方が分からない人が折れたとか初期不良だったとか書いている可能性があります。もちろん本当に初期不良の可能性もありますがかなり低くほとんどの場合過失があるでしょうね。

釣具店スタッフだった頃によくあったのが、1万円以下の低価格帯のロッドを接客していた際に「このロッド折れやすいってネットに書いてあった」と言われること。低価格帯のロッドはカーボンの含有量が少なくグラスやレジン等が多いので逆に高級ロッドよりも折れにくい場合が多いにものにも関わらずそういった事がネット上に書いてあるという事は…もう皆さんはお分かりですよね!?

低価格帯のロッドを購入するのは多くの場合初心者の方です。つまりロッドの扱いを知らないだけでなく、ロッドのMAXのルアーウエイトすら知らないレベルなので折れる確率は当然上がります。

この事は人気の機種にも似たような現象が起きます。使用している人が多いロッドはその分いろいろなレベルの方が使用していると共に絶対数が多いので折ってしまう人も多くなってしまいます…

他には、若者に人気のメーカーの場合はインプレなどに書き込むのことに慣れている若者が多かったりすることも考えられます…こう言った事を踏まえると、インプレのネガティブな評価を真に受けて良いものを買わないなんてもったいないですよね。

スタイルの違い

釣には様々なスタイルがありますが、フィネスをメインにやっている方とパワーゲームをメインにやっている方が居るとします。そういった場合、フィネスをメインにやっている方が初めて硬めのベイトロッドを購入した時に、想像していたよりもタックルバランスが悪く扱いづらかった、カタログスペックではこう書いてあったけどなんとかギリギリ扱えるレベルだった…なんて書いていたらどうでしょう?

しかし、そのタックルを普段からパワーゲームをメインにやっている人が使ったら、すごく扱いやすいタックルに感じるかもしれません。

スタイルの違い、つまりその人が普段どんな釣りをしているのかという事は非常に重要で、インプレを見る時だけではなく、釣り仲間にタックルの相談をする際も同じです。簡単に言うなら、スピニングタックルしか持っていない人にビッグベイト用のタックルは何がいいのかは聞かないですよね?それと同じです。

参考にする

実際に使った使用感を書いているインプレは参考程度に見るのは良いことだと思います。ある程度の下調べをしてから釣具屋さんに相談するのがベストですね。インプレで書いてあった事を質問すれば詳しいスタッフなら本当の事をや裏側の話をしてくれると思いますし、本当にヤバイものは購入をすすめないと思います(お店側は購入後の事を考えてトラブルの多いメーカーは極力すすめないと思います)。

メディアは信じる?信じない?

ネット上のインプレは釣り人目線ですが、多くのメディアのインプレはメーカーのただの宣伝です。売ることを目的にしているので良いことばかり書いてあります。それは皆さんも分かっていると思いますが、その中で自分が求めている釣り方に合っているか?自分が普段行っている釣り場のシチュエーションに合っているかを見極めることが出来たらメディアの宣伝に乗ってその商品を購入すればいいと思います。その宣伝にはとても良いことが書いてあるはずですので実際に使用する際にとても参考になるし役に立つはずですので使いこなすまでの最短のルートになると思います。メディアも使い方次第では大きな武器になるという事も言えますので、その使い方を身に付けるためにもまずは、知識と経験を身に付けて自分のレベルを上げる事が必要だということです。

無駄遣いを減らすタックル購入法その2
新しいタックルを買おう前回は「必要と感じたら買おう」という事を書きましたが、今回は購入するときの注意点について説明し
バス釣り上達法シリーズ
バス釣りが上達したい方向けのアシスト記事 このページではバス釣りの上達法について書いた記事をまとめてあります。こ

コメント