【バス釣り上達法】皆さんはバス釣りが上手くなりたいですか?

バス釣り上達法
スポンサーリンク

【バス釣り上達法】皆さんはバス釣りが上手くなりたいですか?

 

バス釣りをしていれば誰しももっとたくさん釣りたい】【もっと大きいバスが釣りたい】【上手くなりたい】と思うでしょう。

 

しかし、一体どうすればバス釣りが上達するのでしょうか?この問いはガイド中などにも聞かれることがあるのすが、実は上達する方法はたくさんあります。

 

これから数回に分けて私が紹介するバス釣り法を読んで頂き、その人に合った方法・これなら出来そうだと思うものを試してみると、もしかしたらバス釣りがぐんぐん上達するかもしれませんよ。

 

 

スポンサーリンク

【自分のレベルを客観的に知る事が第一歩】

 

バス釣り上達法を実践する前に、まずは自身のレベルがどの程度なのか知らなければいけません。

自分が【初心者なのか中級者なのか上級者なのか?】

 

※上級者の方は自分のスタイルがあると思いますのでこの記事は読まなくても良いと思います。(当ブログは初心者から中級者に向けて分かりやすくというテーマで書いています)

 

意外と自身のレベルを知るのはちょっと難しいでよね。

もっともありがちで注意が必要なのは【地元では上級者!】と言うパターンです…地元のため池や川では一番上手い!誰よりも釣る!と言う方は、各エリアに居ます。

 

小規模なエリアの場合は通い続けているうちにバスが常に供給される【いつもの】良いポイントも分かってくるので釣りが簡単になりやすく、その分他人よりも多く釣る!という事が起きますが、魚を探す能力が高いかと言われると【いつもの】があるとそうとは限りませんよね。

このように、【いつもの】で釣果を上げ続けて地元で1番の人が、しかも大規模な湖に行った場合にいつも通り釣れるか?

ここで初めて自分の実力が試され分かるのです。

 

 

【ヒューマン学生は鼻を折られる?】

 

私はヒューマンアカデミーの卒業生ですが、学生の頃とある先生から聞いた事がある話で、「新入生の多くの人が入学後直ぐに鼻を折られる」というものがありました。

これは上記したように、自称地元で一番の釣りウマが集まってくるものの本当に釣りウマなのはごく一部…その他の自称釣りウマの人は現実を知ってしまうという事です。

 

 

【自分を知ることが成長に繋がる】

 

当然ながらどんな世界でも上には上がいるのですが、近くに自分より上手い人が居なくてはなかなかそれを知ることが出来ないものです。

しかし、【自分は思っているよりも上手くないと自覚することも大切で、まだまだ上手くなれる要素があるという事を意識することが成長に繋がるでしょう。】

 

バス釣り上達法 その1

 

バス釣りは簡単に言うと、その時期に応じてバスが居るポイントを探し、その時に合ったルアーを投入して釣ります。

つまり『その時期、その状況のバスに合わせてパターンを構築して釣ります』

【パターンフィッシング】と言われるものですが、このパターンを見つけるのは初心者にとっては至難の業…初めは深く考えることはないと思います。

あまり考えすぎて勝手にバス釣りを難しくしてしまうのは良くないのでシンプルに考えた方が良いです。

 

【サイズ問わずにバスを釣りまくる】

 

実は忘れられがちな方法の一つで【とにかくバスを釣りまくる】これがかなり重要です。

『釣れないから上達法が知りたいんだ。』と思うかもしれませんが、ここでいうバスを釣りまくるというのは、サイズを問いませんし、場所もどこでもいいです。管理されたバスの釣り堀でもいいですし、15センチのチビバスでもいいのです。

 

意外に思われるかもしれませんが【バスを釣りまくる】というのはやってみると難しいです。

チビバスならいくらでも釣れるため池があるとします。ひたすら釣りまくっていると、急に釣れなくなります…なぜならバスも学習をしますし、同じルアーで釣れる状況ではなくなってくるからです。

 

ここで、釣り人は【釣れなくなった原因を考えます。】

そしてルアーの動かし方やカラー、ルアーのサイズをいろいろと試し始めますが、ここで再び釣れ出したら中級者かもしれません。

初心者の人はなかなか答えにたどり着けないと思いますが、それでもいいと思います。考えて釣ることが大切なので、こう言った経験値の積み重ねが上達に繋がるのです。

 

【魚を釣ることを体で覚える】

 

実は、バスを釣りまくることの本当の重要性は上記のモノではありません。(もちろん、考えて釣る事がバス釣りの本質ですが)

 

魚を釣り慣れていない人には共通点があります。それは、【フッキングからキャッチするまでの動作が全然出来ていません】。

フッキングにはタックルによって力加減がかわり、アワセる方向や角度も状況に応じて変わります。

フッキングが決まった後のロッドワークも重要でしっかりラインのテンションをかけ続けることの重要ですし、ランディングする際もハンドランディングの場合でも抜き上げる場合でも、ネットで掬う場合でもロッドの角度が重要です。(この時にロッドの角度を把握できていな初心者の人がロッドを折ってしまいがちです)

 

これらの動作は、魚を釣りまくって体で覚えるしかありませんが、意識しないとなかなか出来ません。バラしが多かったり、ランディングの際にロッドを折ったことがある方はこれらの動作が出来ていないからだと思っていいので、もう一度フッキングからバスをキャッチするまでの自分自身の動作を考えてみてください。

 

実は初心者の方だけではなく中級者の方も出来ていない方が非常に多いので、私のガイドではこういった基本的な動作を見直すこともよくやっています。

 

自分の動作なので自分ではなかなか気づけないと思いますが、意識しながら魚を釣りまくることで基本動作を身に付けることが出来るという事です。

【バス釣り上達法】メディアを活用して上達しよう
【バス釣り上達法】メディアを活用して上達しよう前回ご紹介したバス釣り上達法は、【とにかく釣りまくって魚を釣るという

 

コメント