本当におすすめ出来るナイロンラインとは?
この記事では前職で釣具屋スタッフだった私の経験を基に、バス釣りにおけるおすすめの【ナイロンライン】をご紹介します。
釣具屋スタッフの当時は、実際に自分で気になるラインを使ってみるだけではなくお客様からの情報や、各ラインメーカーの営業さんからラインの特徴などの話を聞くことが出来たので、そういった情報を活かしたラインの品揃えを心がけていました。
皆さんは釣具屋さんでラインを購入した際にリールを持ち込んだり、リールとラインを同時に購入した際にお店で糸巻きをしてもらった事はありますか?
最近はそういったサービスも有料になってきましたが、私が釣具屋で働いていた頃はまだ無料で行っていたのでお客様のラインを巻く機会がとても多く、そうした糸巻きを通しても様々なラインをよく触っていました。
糸巻きを数多くやっていると、糸巻きをするだけでもラインの良し悪しがある程度分かるようにってきます。もし良くないラインがあった場合は、その後仕入れを止めて他の商品と入れ替えたりしていました…お客様には良いラインを使ってほしいですからね!
そういった私の経験から今回は自信をもっておすすめ出来るナイロンラインをご紹介いたします。
元釣具店スタッフがおすすめのナイロンライン6選
6位 山豊テグス アディクト
みなさん、山豊テグス社はご存じですか?
滋賀県にあるラインメーカーさんですが、山豊テグス社のラインは全体的に低価格なものが多いにも関わらず、品質的には問題が無くとても使いやすいラインばかりです。
その中でおすすめのナイロンラインが【アディクト】で、このラインはナイロンラインの特徴でもある価格が魅力で非常にコスパが良い!
ライン自体はしなやかで扱いやすく、ビギナーの方やちょっと試しにナイロンラインを使ってみようという方には特におすすめのナイロンラインです。
5位 バークレイ トライリーンZ
バークレイの【トライリーンZ】は私も使用しているナイロンラインで、特徴は【超低伸度ナイロン】という事です。
超低伸度=伸びが少ないので、ナイロンラインのデメリットでもある感度の低さが補われているラインと言えます。
更に耐摩耗性の高さにもこだわって作られている為、カバー撃ち等にも最適です。
私はアシ撃ち等に使用していましたが、アシを撃つ際にフロロラインを使うとラインが沈んでしまい思ったレンジを通せなかったり、手前にあるストラクチャーに根掛かりしてしまう原因になってしまいますよね。
そういったトラブルを軽減するためにトライリーンZを使用していました。
ちょっと特殊なナイロンラインですが、超低伸度ナイロンは有効になる場面が多いので試してみると良いと思いますよ。
4位 東レモノフィラメント ソラローム ポリアミドプラス
東レモノフィラメント社の【ポリアミドプラス】は多くの方が使った事があるナイロンラインではないでしょうか?
根強い人気のナイロンラインで、メーカーホームページには【高強力・耐摩耗設計でフロロカーボンライクな使用感】と書かれています。
ポリアミドプラスは良い意味で無難なとても使いやすいナイロンラインです。
上州屋さんですとポリアミドプラスはセールになる事が多いので、試してみたいという方はそのタイミングに購入するのがおススメです。
3位 サンライン シューター・マシンガンキャスト
サンライン社の【マシンガンキャスト】もポリアミドプラス同様に多くの方は一度は使った事がある人気のナイロンラインではないでしょうか?
シューター・マシンガンキャストの特徴は【号柄別糸質専用設計】で、細号柄は低伸度を重視。太号柄になるにつれてリール馴みを優先しているという事です(サンラインHPより)
太さによって作り方を変えているのは面白いですよね。
マシンガンキャストはラインが硬い…というイメージの方もいると思いますが、シューター・マシンガンキャストになってからは、そこまで極端に硬くはなく使いやすくなっています。
さらに、「P-Ion」加工という特種加工が施されている為、表面はツルツルでラインに傷が付きづらく、摩擦係数が下がることでキャストがスムーズに!(詳しくはサンラインHPをご覧ください。)
2位 サンライン バススペシャル Version 4.0
サンライン社の【バススペシャル Version4.0】はとても良く売れるナイロンラインなのですが、その理由はナイロンラインのメリットがふんだんに盛り込まれているからではないでしょうか?
低価格・しなやか・柔らかい・伸びる(クッション性が高い)・扱いやすい・トラブルが少ない・ビギナー向け等々…
ナイロンラインの欠点を埋めようとする商品が多い中で、バススペシャルはオーソドックスなナイロンラインと言えるでしょう。
それが人気の要因となっていて、加えてサンラインというブランドもありビギナーや学生などに絶大な人気のナイロンラインなのです。
1位 サンヨーナイロン アプロード GT-R ウルトラ
『強いナイロンラインは何か?』
そう聞かれたらおすすめするのかサンヨーナイロン社の【GT-Rウルトラ】です。
GT-Rウルトラは耐摩耗性に特化したナイロンラインで、釣具屋スタッフ当時にこのラインを使っているお客様から話を聞くと皆様が大絶賛!
価格は他のナイロンラインよりは高いもののそれだけの価値は十分にあるナイロンラインなので、強いナイロンラインをお探しの方はGT-Rウルトラを一度使ってみることをおすすめします。

